takemi in New York

パフォーミング・アーティスト&エナジーヒーラー Takemi in New York

✨ペルー 旅行記 09:ワイナピチュ山✨

ケチュアとも呼ばれるワイナピチュ・マウンテン。マチュピチュの直ぐ側にそびえ立つ山です。マチュピチュから登山ルートに入れます。

往復約2時間程掛かる登山コース。斜面がかなり急で、途中這ってしか登れない道もあったり、なかなか大変です。しかも高所恐怖症だとかなり厳しい感じです。

マチュピチュはクスコより標高が低いので高山病は問題ないですが、それでもワイナピチュに登るのは何度も休憩しながら登りました。

でも一生懸命登った頂上から見渡す風景は絶景で、マチュピチュを全て上から見下ろすことができます。そしてその達成感! 少しキツイですが、折角マチュピチュまで行ったならお勧めです。

現在は一日200人までしか登山出来ないので、ワイナピチュに登りたい方は早めにチケットを押さえるのをお勧めします。

 

標高:2963m  マチュピチュ との高低差263m

 

ワイナピチュ ペルー 2023

ワイナピチュ ペルー 2023

ワイナピチュ ペルー 2023

ワイナピチュから眺めるマチュピチュ ペルー  2023

ワイナピチュから眺めるマチュピチュ ペルー 2023

ワイナピチュ ペルー 2023

 

 

✨ペルー 旅行記 08:マチュピチュ✨

やっと念願のマチュピチュへ! 地球上で最も有名な観光名所の一つではないでしょうか。

「行きたい!」と言い始め、もう10年も経ったでしょうか・・・ このままでは一生行けないと思い、一大決心をして決めた今回の旅。本当に行って良かったです♬

目の前にマチュピチュの光景が広がった時の、神秘的で神聖な空気と感覚が忘れられません。

長年の夢が叶い、本当に感謝。

まだまだ行ってみたい場所が山程ありますが、今世で行けるのは後どれくらいでしょうか・・・

 

標高:2450m

 

マチュピチュ ペルー 2023

マチュピチュ ペルー 2023

マチュピチュ ペルー 2023

マチュピチュ ペルー 2023

マチュピチュ ペルー 2023

マチュピチュ ペルー 2023

壁のカビや汚れを取ってメンテナンスしていました。マチュピチュ ペルー 2023

マチュピチュ ペルー 2023

 

✨ペルー 旅行記 07:オリャンタイタンボ遺跡✨

聖なる谷のオリャンタイタンボ遺跡

1460年代後半に第9代インカ皇帝パチャクティによって建設されました。皇帝とその家族の避暑地になるはずでしたが、すぐにパチャクティの息子トゥパック・ユパンテキの治世中に反乱部族に対抗するための軍事拠点となりました。

1533年にスペイン軍がやってくるまでは、オリャンタイタンボはインカ帝国で最大でかつ最も重要な集落の一つでした、

目の前にそびえるピンクルナ山の断崖には人の顔の様なものが見えます。集落の人々を見守る創造神ウィラコチャの顔だという人達もいる様です。

オリャンタイタンボにはマチュピチュに行く列車の駅があるので、マチュピチュに向かう前に是非立ち寄りたいスポットです。

オリャンタイタンボ遺跡 ペルー 2023

オリャンタイタンボ遺跡 ペルー 2023

オリャンタイタンボ遺跡 ペルー 2023

オリャンタイタンボ遺跡 ペルー 2023

創造神ウィラコチャの顔だと言われる部分

オリャンタイタンボ遺跡 ペルー 2023

オリャンタイタンボ遺跡からの眺め ペルー 2023

オリャンタイタンボの町 ペルー 2023

オリャンタイタンボの町 ペルー 2023

 

✨ペルー 旅行記 06:マラス塩田✨

マラス塩田、またはサリネラス・デ・マラスと呼ばれるインカ時代以前からある塩田です。

斜面に作られた棚田は、地下に用水路のネットワークが張り巡らされています。塩分濃度20%の抗泉を利用し、ゆっくりと時間をかけて太陽光で水分を蒸発させる事で、ミネラルが豊富な塩を作っています。先祖代々受け継がれて来た技術。今でも昔のままのやり方が残されています。

塩田は西暦500年から1100年の間に建設されたと考えられています。

塩はインカ帝国にとってとても重要な鉱物でした。

 

標高:3200m

 

マラス塩田 ペルー 2023

マラス塩田 ペルー 2023

マラス塩田 ペルー 2023

マラス塩田 ペルー 2023

 

✨ペルー 旅行記 05:モライ遺跡✨


モライ遺跡の利用目的は未だに不明です。インカ人が農業の研究の為に使っていたというのが一番有力な説な様です。

サークルの底から一番上までは15度の温度差があり(全部で12段、最大直径は185m)、各レベルでの異なる条件を利用して、温度の違いなどからどの作物にはどの条件が適しているのか等を研究したと考えられています。各レベルでのマイクロクライメート(微気候)を利用して、野生の食物の研究を行っていた様です。

 

標高:3500m

 

モライ遺跡 ペルー  2023

モライ遺跡 ペルー  2023

モライ遺跡 ペルー  2023

モライ遺跡 ペルー  2023

 

✨ペルー 旅行記 04:チンチェロ in 聖なる谷✨

🌈チンチェロ in 聖なる谷🌈

 

チンチェロの織物は先祖代々伝わるスタイルで作られています。

織り機も染めも全てが天然の素材。

母なる大地からの染め粉で作られた色合いはどれも優しくて美しく素敵です。

 

チンチェロの教会はインカ形式の壁を使って、1607年にスペイン人によって造られました。

 

雨季のチンチェロは虹が発生しやすく、「虹の発祥の地」と考えられていました。

 

標高:3,762m

 

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

聖なる谷のチンチェロ、クスコ、ペルー 、2023

 

✨ペルー 旅行記 04:月の神殿✨

🌜The Temple of The Moon:月の神殿🌛

 

✨静寂の時間

✨頬にあたる風

✨羊飼いの少年と羊達

✨永遠に流れる神聖な時間

 

🌕🌖🌗🌘🌑🌒🌓🌔

 

The Temple of The Moon:月の神殿 クスコ、ペルー、 2023

The Temple of The Moon:月の神殿 クスコ、ペルー、 2023

The Temple of The Moon:月の神殿 クスコ、ペルー、 2023

The Temple of The Moon:月の神殿 クスコ、ペルー、 2023

The Temple of The Moon:月の神殿 クスコ、ペルー、 2023

The Temple of The Moon:月の神殿 クスコ、ペルー、 2023

The Temple of The Moon:月の神殿 クスコ、ペルー、 2023

The Temple of The Moon:月の神殿 クスコ、ペルー、 2023